宇和島市消費生活センターからのお知らせ

ハガキによる架空請求に注意!
最近、利用した覚えのない請求(架空請求)に関する相談が増えています。
ハガキや電子メールなどが届き、早急に連絡を取らないと「訴訟」「差し押さえ」など不安をあおるような内容です。
詳細は、下記の国民生活センターのホームページをご覧ください。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html《国民生活センターHP》

※身に覚えのない請求は無視しましょう。
ご不明な点がありましたら、
宇和島市消費生活センター
(0895-20-1075)
までお問合せください。

行方不明者の情報提供について(依頼)

消防団(宇和島方面隊)各位

宇和島警察署から行方不明者のお知らせをします。

宇和島市遊子にお住いの松下孝太郎さん89歳が、
自宅から行方不明になり、ご家族が探しています。

なお、現時点では、ご家族等から消防団に対する捜索の依頼は
入っていません。

松下さんの特徴は、
身長160㎝位、体型はやせ形
頭髪は薄く短い白髪混じり
服装は、不明です。

このような男性を見かけられた方は、宇和島警察署までご連絡ください。
ご協力をお願いします。

宇和島警察署生活安全課 電話0895-22-0110

行方不明者の情報提供について(依頼)

宇和島警察署から行方不明者のお知らせをします。

宇和島市遊子にお住いの松下孝太郎さん89歳が、
自宅から行方不明になり、ご家族が探しています。

松下さんの特徴は、
身長160㎝位、体型はやせ形
頭髪は薄く短い白髪混じり
服装は、不明です。

このような男性を見かけられた方は、宇和島警察署までご連絡ください。
ご協力をお願いします。

宇和島警察署生活安全課 電話0895-22-0110

災害情報

2019/03/08 16:02:14
先ほどの
宇和島市 三間町田川 
で発生した
火災 その他
は鎮火しました

尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。

–宇和島消防

宇和島市消費生活センターからのお知らせ

新生活スタート!消費者トラブルに注意
 春は、進学や就職、転勤などで、引っ越しや賃貸住宅契約に関するトラブルが増加します。
【引っ越しの注意点】
 ・業者を選定する際には、複数業者から見積もりを取る。
 ・荷物の受け取りや引き渡し日、経費の支払や作業内容などを確認する。
 ・引っ越しのトラブルに関する申し立ては、荷物の引き渡し後3か月以内。
【賃貸住宅(入居・退去)の注意点】
 ・入居時には、経費の明細について説明を受け、了承したうえで契約する。
 ・賃貸物件の状態も相互にチェックし、写真や記録に残す。
 ・退去時には、当事者が立会し、エアコンや棚の取り付け跡など修繕箇所を確認する。
 ※「現状回復義務」:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」参考
【訪問販売トラブル事例】
 ・アンケート調査と思って住所と名前を記入したら契約書だった。
 ・長時間の勧誘で根負けし、仕方なく契約してしまった。
  ※必要がなければ、毅然とした態度ではっきりと断る。
ご不明な点がありましたら、宇和島市消費生活センター
(0895-20-1075)までお問合せください。