2016/08/03 21:19:10
火災 林野発生
宇和島市 祝森 甲
付近
http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+132.33.25.06&lat=+033.10.11.97&cp=fgss
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
–宇和島消防
2016/08/03 21:19:10
火災 林野発生
宇和島市 祝森 甲
付近
http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+132.33.25.06&lat=+033.10.11.97&cp=fgss
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
–宇和島消防
2016/08/03 16:06:46
火災 車両発生
四国横断自動車道 宇和島道北
付近
http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+132.32.54.40&lat=+033.12.37.85&cp=fgss
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
–宇和島消防
平成28年7月31日午前0時45分頃、宇和島市新町1丁目において、被害者が徒歩で帰宅中、行為者に臀部を触られる等したもの。行為者は、男性、40歳位、頭髪は肩くらいまでの長さのパーマ様、アロハシャツ、半ズボン、自転車使用(赤又は紫系の暗い色)であった。
平成28年7月23日(土)午前7時20分頃、宇和島市天神町付近において、女子中学生が徒歩で駐輪場に向かっていたところ、自転車に乗った不審者に駐輪場の入口前で待ち伏せされ、女子中学生が駐輪場の中に入ると、不審者も自転車からおりてきて、無言のままつきまとわれたもの。
不審者の特徴は、男性、年齢35~45歳位、身長170cm位、中肉、坊主頭、青と白のストライプのシャツ着用、青色自転車使用。
同種事案発生時や、不審人物・不審車両を発見した際には、直ちに110番通報してください。
市役所職員を騙る不審な電話にご注意ください!!
本日、市役所職員を騙り「水色の封筒は届いていないか、保険料の払い戻しがある」
などといった不審電話がかかってきた、といったご相談が多数寄せられています。
還付金詐欺に繋がる可能性がありますので、ご注意ください。
不審な電話がかかってきた場合は、宇和島市消費生活センター(0895-20-1075)又は
宇和島警察署(0895-22-0110)にご相談ください。
2016/07/22 02:44:54
先ほどの
宇和島市 三間町則
で発生した
火災 林野
は延焼の恐れがなくなりました。
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
–宇和島消防
2016/07/22 02:16:21
火災 林野発生
宇和島市 三間町則
付近
http://map.navitime.jp/?datum=1&lon=+132.34.59.33&lat=+033.18.06.91&cp=fgss
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
–宇和島消防
平成28年7月11日20時30分頃、宇和島市内において、被害者が自転車で帰宅中、行為者に自転車で並走され、「〇〇校やろ」「何歳?」「名前は?」等と声をかけられたもの。行為者は、若い男性、黒っぽい色の上衣、黒っぽい色のズボンであった。
宇和島警察署から特殊詐欺の電話への警戒をお願いします。
本日、宇和島警察署において、「市役所職員を名乗る者から「還付金の払い戻し金がある。」などの特殊詐欺の電話がかかってきました。」との相談を多数受理しております。
同様の電話があれば、詐欺を疑い、直ちに宇和島警察署にご相談ください。
7月16日から31日まで海の事故ゼロキャンペーンを実施します。
出港の前には、船体、機関、燃料の点検を行い、あらかじめ家族等に、乗船人数、行き先、帰港予定時間を告げてから出かけましょう。
また、相手船が避航するものと臆断し、その後、見張りを怠った結果、衝突するといった船舶事故が多数発生しております。
操船する際は、しっかり見張って早めの避航を心掛けてください。
なお、万が一に備え、ライフジャケットの常時着用、携帯電話等の連絡手段の確保、海の緊急通報番号118番の活用について、よろしくお願いします。