新型コロナウイルスの感染拡大防止について

市民の皆さまのご協力により、3日連続で、市内での陽性確認は発表されませんでしたが、けっして気を緩めることなく、不要不急の外出を自粛し、人との接触を避けてください。
正しいマスクの着用や、手や指のこまめな消毒など、基本的な感染予防対策も、しっかりと行ってください。
また、連休終盤を迎えておりますが、引き続き、同居する家族と自宅で過ごし、県外に限らず、県内でも旅行や帰省は控えてください。
特に帰省をはじめとする他県からの移動は、家族や関係者とよく相談し、今からでも、できる限り控えてください。
発熱以外でも、倦怠感や味覚の異常など、体調に異変を感じたら、受診相談センター(089-909-3483)まで、連絡をお願いします。 
市民の皆さまにおかれましては、せっかくの連休にも関わらず、楽しく出かけたい気持ちをおさえ、感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝申し上げますとともに、今後とも、感染回避を最優先にした行動をお願いします。
宇和島市一丸となって、この厳しいときを、共に乗り越えましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

昨日に続き、本日も市内での陽性確認は発表されませんでしたが、けっして気を緩めることなく、不要不急の外出を自粛し、人との接触を避けてください。
正しいマスクの着用や、手や指のこまめな消毒など、基本的な感染予防対策も、しっかりと行ってください。
また、この連休中は、同居する家族と自宅で過ごし、県外に限らず、県内でも旅行や帰省は控えてください。
特に他県からの帰省については、家族でよく相談し、今からでもできる限り控えてください。
発熱以外でも、倦怠感や味覚の異常など、体調に異変を感じたら、受診相談センター(089-909-3483)まで、連絡をお願いします。
 
市民の皆様におかれましては、せっかくの連休にも関わらず、楽しく出かけたい気持ちをおさえ、感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝申し上げますとともに、引き続き、感染回避を最優先にした行動をお願いします。
宇和島市一丸となって、この厳しいときを、共に乗り越えましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

本日は、市内での陽性確認は発表されませんでしたが、けっして気を緩めることなく、引き続き、不要不急の外出を自粛してください。
正しいマスクの着用や、手や指のこまめな消毒など、基本的な感染予防対策も、しっかりと行ってください。
また、この連休中は、同居する家族と自宅で過ごし、県外に限らず、県内でも旅行や帰省は控えてください。
発熱以外でも、倦怠感や味覚の異常など、体調に異変を感じたら、人との接触を避け、受診相談センター「089-909-3483」に、連絡をお願いします。
市民・事業者の皆さまにおかれましては、長きにわたり感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝申し上げますとともに、引き続き、感染回避を最優先にした行動をお願いします。
この厳しいときを、共に乗り越えましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

新型コロナウイルスの感染拡大をくい止めるため、引き続き、不要不急の外出を自粛してください。
正しいマスクの着用や、手や指のこまめな消毒など、基本的な感染予防対策も、しっかりと行ってください。
また、この連休中は、同居する家族と自宅で過ごし、県外に限らず、県内でも旅行や帰省は控えてください。
発熱以外でも体調不良を感じたら、人との接触を避け、受診相談センターに連絡をお願いします。 
なお、本日は、市内で1名の陽性が発表されましたが、既存事例の関係者として検査が行われものです。
感染者の特定や無責任な情報の拡散などせず、落ち着いて冷静に対応してください。
最後に、市民・事業者の皆様におかれましては、長きにわたり感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝申し上げますとともに、引き続き、感染回避を最優先にした行動を強くお願いします。
宇和島市一丸となって、この厳しいときを共に乗り越えましょう。

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

本日も市内で2名の陽性が発表されました。
いまだ感染リスクは非常に高いと言わざるをえません。
引き続き、誰もが当事者として危機感を共有していただき、ご自身はもちろん、大切な家族、友人の健康と命を守るため、不要不急の外出を自粛してください。
また、正しいマスクの着用や、手や指のこまめな消毒といった、基本的な感染予防対策も、しっかりと行ってください。
明日から本格的な連休となりますが、期間中は同居する家族と自宅で過ごし、県外の親戚や友人とは電話やオンラインでの交流をお願いします。
なお、感染者の特定や無責任な情報の拡散は、絶対にしないでください。
最後に、市民・事業者の皆様におかれましては、長きにわたり感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝申し上げますとともに、引き続き、感染回避を最優先にした行動を強くお願いします。
宇和島市一丸となって、この厳しいときを共に乗り越えましょう。

「還付金詐欺」にご注意!!

全国で市役所や公的機関の職員を騙った「還付金詐欺」と思われる不審電話が確認されています。
公的機関の職員がATMの操作をお願いすることはありません。ATMを操作しても還付金は受け取れません。「ATMを操作して!」という電話は詐欺です。
電話を一旦切り、宇和島市消費生活センター(℡0895-20-1075)又は宇和島警察署(℡0895-22-0110)にご相談ください。

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

 県内各地に感染力の強い変異ウイルスが広がり、感染リスクの高い行動をとっていなくても、日常生活の中で感染する事例が多く確認されています。
 引き続き、誰もが当事者として危機感を共有していただき、ご自身はもちろん、大切な家族、友人の健康と命を守るため、不要不急の外出を自粛するなど感染回避を最優先にした行動をお願いします。
正しいマスクの着用や、手や指のこまめな消毒といった、基本的な感染予防対策も、しっかりと行ってください。
 また、本日からスタートした大型連休中は、同居する家族と自宅で過ごし、県外の親戚や友人とは電話やオンラインでの交流をお願いします。
 感染拡大をくい止めるため、宇和島市一丸となり、この厳しいときを共に乗り越えましょう。
 なお、本日は、市内で新たに1名の陽性が発表されました。
 保健所の調査が進められていますので、感染者の特定や無責任な情報の拡散などせず、落ち着いて冷静に対応してください。

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

 県内各地に感染力の強い変異ウイルスが広がり、感染リスクの高い行動をとっていなくても、日常生活の中で感染する事例が多く確認されています。
 引き続き、誰もが当事者として危機感を共有していただき、ご自身はもちろん、大切な家族、友人の健康と命を守るため、不要不急の外出を自粛するなど感染回避を最優先にした行動をお願いします。
正しいマスクの着用や、手や指のこまめな消毒といった、基本的な感染予防対策も、しっかりと行ってください。
 また、大型連休は、同居する家族と自宅で過ごし、県外の親戚や友人とは電話やオンラインでの交流をお願いします。
 感染拡大をくい止めるため、宇和島市一丸となり、この厳しいときを共に乗り越えましょう。

なお、本日は、市内で5名の陽性が発表されました。
いずれも、保健所の調査で既存事例の関係者として検査が行われ、陽性が確認されたものです。感染者の特定や無責任な情報の拡散などせず、落ち着いて冷静に対応してください。

J-ALERTからの情報

【試験】Jアラート国民保護情報の試験配信です。
種別:国民保護情報/即時音声合成情報

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
宇和島市 危機管理課

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

 県内各地に感染力の強い変異株が広がり、感染リスクの高い行動をとっていなくても、日常生活の中で感染する事例が多く確認されています。
 本日は、市内での陽性確認は発表されませんでしたが、誰もが当事者として危機感を共有していただき、最大限の警戒をお願いします。

 不要不急の外出を自粛し、人との接触を減らしてください。
 県外や松山市との不要不急の往来を自粛してください。
 マスクは適切に着用し、手や指の消毒を徹底してください。
 日常の会食では、注意事項をしっかりと守ってください。
 大型連休は、同居する家族と自宅で過ごし、県外の親戚や友人とは電話やオンラインでの交流をお願いします。

 市民・事業者の皆様におかれましては、長きにわたり感染拡大防止にご協力いただき、心から感謝を申し上げますとともに、引き続き、感染回避を最優先にした行動を、強くお願いします。
 この厳しいときを、共に乗り越えましょう。