新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意!

 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする電話に関する相談が、全国の消費生活センターへ寄せられています。
 公的機関が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありません。
詳しくは消費者庁のHPをご覧ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/notice/efforts_002.html(外部リンク)

不審に思われた場合は、宇和島市消費生活センター(0895-20-1075)に
ご相談ください。

ガソリンが漏えいする危険性があるガソリン携行缶について!

 国民生活センターでは、ガソリン携行缶に関する商品テストを実施したところ、消防法令で定める試験基準に一部不適合であったため、キャップからガソリンが漏えいする危険性がある商品があることが分かりました。
[エマーソン ガソリン携行缶R]をお持ちの方は、商品に貼付されたロット番号を直ちに確認してください。該当する場合は直ちに使用を中止し、販売元へご連絡ください。対象の商品など、詳しくは国民生活センターのHPをご覧ください。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20210201_1.html(外部リンク)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20210201_1.pdf(外部リンク)

ご不明な点がありましたらニューレイトン株式会社(0120-76-2991)
または宇和島市消費生活センター(0895-20-1075)に
ご相談ください。

災害情報

先ほどの
宇和島市 津島町御内 
で発生した
火災 一般建物
は延焼の恐れがなくなりました。

尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。

不審者情報について

 令和3年1月30日午後5時35分頃、宇和島市鶴島町パフィオうわじま付近において、小学生女児2名が不審者に「トイレに一緒に行かないか。」と声を掛けられる事案がありました。
 不審者は、年齢60位の男性、上衣黒っぽいジャンパー、下衣黒っぽいズボンを着ていました。十分に注意して下さい。

新型コロナウイルスの感染拡大防止について

県内の特別警戒期間は、2月7日まで延長されています。
引き続き、油断することなく『人混みや人との接触をできるだけ避けて、不要不急の外出を控える』『マスクなしでの、近い距離や大声での会話を避ける』『感染拡大地域との不要不急の往来や、これらの地域の方々との会食を避ける』など、感染回避行動の徹底をお願いします。

また、家庭内での感染を防ぐため、手洗いや、定期的な換気と適度な加湿を心がけ、検温を習慣化し、体調が悪い時は、家の中でもマスクをつけましょう。

なお、本日、市内で陽性者の確認が発表されましたが、既に囲い込みが完了していますので、感染者の特定や、無責任な情報の拡散などしないよう、冷静な対応をお願いします。

J-ALERTからの情報

【試験】Jアラート国民保護情報の試験メールです。
種別:国民保護情報/即時音声合成情報

*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****

「即時音声合成」

2018年01月01日00時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
宇和島市 危機管理課