【試験】Jアラート国民保護情報の試験メールです。
種別:国民保護情報/即時音声合成情報
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
宇和島市 危機管理課
【試験】Jアラート国民保護情報の試験メールです。
種別:国民保護情報/即時音声合成情報
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
宇和島市 危機管理課
国民生活センターでは、消費者問題・暮らしの問題に取り組む機関として、消費者へ生命・身体・財産等に係る注意喚起情報等について、より早く、より広く伝えるため、ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、LINE)の公式アカウントを取得して情報発信を行っています。
詳しくは、国民生活センターのホームページをご覧ください。
http://www.kokusen.go.jp/info/data/sns.html#line
ご不明な点がありましたら、
宇和島市消費生活センター(0895-20-1075)に
ご連絡ください。
宇和島市からお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の影響を強く受けた中小企業者等の方に対し、応援給付金を支給します。
対象となるのは、市内に住所及び事業所を有する個人、もしくは市内に主たる事業所を有する法人で、以下の(1)から(4)までのすべてを満たした中小企業者等(国・公共法人、性風俗関連特殊営業及び同営業に係る接待業務受託営業、政治団体、暴力団・暴力団の構成員等、宗教団体、大企業及びみなし大企業、公務員一般職等を除く。)で、支給額は、一律10万円です。
(1)2019年12月以前から事業収入を得ており、今後も事業継続の意思がある。
(2)2020年3月から2021年2月までの間で、前年比3割以上事業収入(売上)が減少した月がある。
(3)2019年または2019年度の事業収入(売上)が120万円以上ある。(※2019年1月から2019年12月までの間に創業した者については、月平均10万円以上。)
(4)申請時に市税等を滞納していない。
申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、商工観光課49-7080まで、お問い合わせください。
https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/22/ouenkyuufu.html
最後に給付金を装った詐欺には、十分注意してください。
市や国、県などの職員がキャッシュカードや通帳を預かったり、ATMで手数料の振り込みを求めることは、絶対にありません。
【訓練】Jアラート国民保護情報の訓練メールです。
種別:国民保護情報/即時音声合成情報
「即時音声合成」
2020年05月20日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡
県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県
島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県
長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
宇和島市 危機管理課
●ダム情報
山財ダム
【放流終了】
宇和島市津島町にある山財ダムでは、19日16時30分にゲートからの放流を終了しました。
これにより、下流への放流は利水放流に切り替わります。
●ダム情報
須賀川ダム
【放流終了】
宇和島市にある須賀川ダムでは、19日8時40分にゲートからの放流を終了しました。これより、下流への放流は利水放流に切り替わります。
<>
宇和島市に発表されていた大雨警報が解除されたことに伴い、
避難情報の基準を早めている吉田・高光地区に発令していた警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」を解除しました。
これまでの雨により地盤が緩んでいる所がありますので、引き続き、土砂災害に注意してください。
なお、同時刻に宇和島市災害対策本部を廃止しました。
●ダム情報
須賀川ダム
【放流開始】
宇和島市にある須賀川ダムでは18日21時30分から、最大で毎秒70m3のゲート放流を開始します。須賀川(及び支川合流付近で)の急激な水位上昇に注意してください。また、河川内へ立ち入らないようにしてください。
<>
●ダム情報
山財ダム
【急激な河川水位上昇】
宇和島市津島町にある山財ダムでは、18日20時00分から、最大放流量を90m3/sに増加させる予定です。
山財ダム下流にある河川の急激な水位上昇に注意してください。
また、河川内へ立ち入らないようにしてください。
《ユニバーサルデザインにおける警戒の段階:1(注意)》
宇和島市からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症に関する特別定額給付金について、お知らせします。
5月20日頃、世帯主の方に、申請書と返信用封筒をお届けします。必要事項を記入し、本人と振込先口座が確認できる書類と一緒に返送してください。
マイナンバーカードをお持ちの方は、オンライン申請もご利用できます。
詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、特別定額給付金推進室 49-7087まで、お問い合わせください。
土日も、午前9時から午後3時まで対応します。
なお、給付金に便乗した詐欺が、全国で発生しています。
市や国、県の職員が、キャッシュカードや通帳を預かったり、暗証番号を聞き出すこと、ATMの操作をお願いすること、メールで申請手続きを求めることは、絶対にありません。
このような電話やメールは詐欺ですので、十分注意をしてください。