本日は県内で302名、市内でも8名の陽性が発表され、新たなクラスターも確認されました。
感染の再拡大が懸念されます。 家庭内への持ち込みを防ぎ、子ども達や重症化リスクの高い高齢世代などを守るためにも、1人ひとりが、感染の連鎖を断ち切るという意識を強く持ち、基本的な感染回避行動を徹底してください。 また、会食については、自宅等であっても参加者の体調を確認するなど、ルールを守ってください。
職場でも、こまめな換気と、多くの方が触れる部分や共用物の消毒など、感染防止対策の徹底をお願いします。
なお、少しでも症状のある方は、出勤や登校、外出を控え、医療機関に連絡の上、速やかに受診してください。
猪の目撃情報について
昨日(令和4年3月1日)午後6時50分ころ、宇和島市藤江において、猪1頭の目撃情報がありました。
再び猪が出没するおそれがありますので、十分に注意して下さい。
Jアラート停止期間(臨時)のお知らせ
本日、2日(水曜日)の午前中は、全国瞬時警報システム(Jアラートシステム)のメンテナンス作業を行います。
このため、一時的に放送できない時間帯がありますので、メールや防災アプリ等でご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止について
本日は県内で361名、市内でも21名の陽性が発表されました。
感染の再拡大が非常に懸念されます。 家庭内への持ち込みを防ぎ、子ども達や重症化リスクの高い高齢世代などを守るためにも、1人ひとりが、感染の連鎖を断ち切るという意識を強く持ち、基本的な感染回避行動を徹底してください。
また、職場でも、業種別ガイドラインに沿った対策を継続していただくとともに、十分な換気と、多くの方が触れる部分や共用物の消毒など、感染防止対策の徹底をお願いします。
なお、少しでも症状のある方は、出勤や登校、外出を控え、医療機関に連絡の上、速やかに受診してください。
霧海難防止運動の実施について
3月1日から10日までの間、「霧海難防止運動」をおこなっています。宇和海・瀬戸内海では、春先から梅雨時期にかけて、霧の発生が多くなります。航行中、濃霧に遭遇してしまった時は、安全な速力で航行し、見張りを厳重にしてください。無理をせず早めに安全な場所へ避難することも大切です。自船の位置や周囲の状況把握に不安な時は、無理をせずに停船して視界が回復するのを待ちましょう。待機中は霧中信号(霧笛)を励行し、継続した厳重な見張りを行ってください。
災害情報
先ほどの
宇和島市 津島町上畑地 丙
大平付近で発生した
火災 林野
は延焼の恐れがなくなりました。
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
災害情報
火災 林野発生
宇和島市 津島町上畑地 丙
大平付近
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=132.515735113388&lat=33.0531589476555
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
災害情報
先ほどの
鬼北町 興野々
で発生した
火災 その他
は延焼の恐れがなくなりました。
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
災害情報
火災 その他発生
鬼北町 興野々
付近
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?lon=132.712932968628&lat=33.2526356517003
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。
災害情報
先ほどの
宇和島市 吉田町沖村 甲
で発生した
火災 一般建物
は延焼の恐れがなくなりました。
尚、このメールに対して、問合せおよび返信はご遠慮ください。